2019年もそろそろ終わり!年末大特集

平成から令和にかわった2019年もそろそろ終わり。年末の大掃除はプロの手を借りて、家中ピカピカに!
ハウスクリーニングや掃除代行(家事代行)サービスを利用して、手抜きしつつ大掃除を終わらせたい人必見です!

面白い雑学

面白い雑学!歴史のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪

更新日:

★一緒に読まれているオススメ記事★
食べ物のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
おもしろ雑学!生活に役立つ10のトリビア
好きな人が夢に出る意味!キスの意味とは!?




面白い雑学 歴史編!

歴史的な有名人の面白ろ雑学や、
昔の日本の雑学など
過去にさかのぼった歴史的な雑学、豆知識を集めてみました!


シンデレラの靴の真実?!

鼠小僧の正体!

徳川家康は・・・○○○だった!



などなど、
昔の面白ろ雑学、豆知識をた~っぷりとご紹介いたします。

ではさっそく面白雑学をどうぞ~

スポンサーリンク

歴史の雑学1 日本で最初に箸を使ったのは・・・

世界中で人気となっている日本食ですが、
日本食といえば、「箸の文化」の歴史とも言えます。

その箸を日本で初めて使ったのは、
実は、聖徳太子と言われています。

遣隋使からの報告で、隋では棒を使って食べ物を
食べていると聞いた聖徳太子。

まだ手づかみで食べていた日本に、
食べ物をつまんで食べる箸の文化を広めていった。

聖徳太子の「負けず嫌い」が、
日本の箸文化を作ったのかもしれません。


歴史の雑学2 一休さんはとんち小僧じゃない!△△△だった

「好き好き好き~♪」のテーマで始まるアニメを、
誰もが小さい頃に見たはずです。

あの一休さんが、
実はとんち小僧ではなかった!という真実。

一休さんのモデルとなった実在の人物とは一休宗純。
1394年生まれ、臨済宗大徳寺派の僧である。

実際の一休さん、
幼少期はとても真面目な子供だったそうだ。

ところが、大人になると酒は飲み、
肉を食べ女遊びをするといった
僧の戒律を全く守らない破壊僧へと変貌する。


まさに、破天荒な僧なのです。


しかし、これには理由があるとされている。
当時の民衆は、戦乱や飢餓で誰もが苦しんでいた。

だが、そんな民衆を尻目に、
多くの僧は私利私欲に走っていた。

そんな僧たちへの批判をこめ、
一休さんはそのような奇行をとっていたとみられている。


もう少し別なやり方があったのでは・・・
と思うのは私だけでしょうか・・・

スポンサーリンク

歴史の雑学3 シンデレラの靴はガラスじゃない!●●●だった!

日本だけでなく世界的に有名な童話シンデレラ。

シンデレラといえば、ガラスの靴!というほど、
ガラスの靴は、
話のストーリーで印象にも残るアイテムです。

でも、
本当は、ガラスの靴ではなかったのです!

このシンデレラのお話の原典は古くから伝わる民話で、
多くの作家によって作品となっていました。

この民話からの原典の中では、ガラスの靴は
フランス語でリスの毛皮を意味するヴェール(vair)となっていたものを、
誤って、ガラスを意味するヴェール(verre)と翻訳されてしまった。

ストーリー的にもガラスの方が
ドラマチックで印象的なこともあり、
そのままガラスの靴で通してしまったのです。


歴史の雑学4 ピカソの本名、超~~~長い!

「泣く女」や「ゲルニカ」などの作品で知られる
世界でもっとも有名な画家のひとりピカソ。

そのピカソの本名は、、、

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・・マリア
デ・エロ・レメディオス・シプリアーノ・クリスピン・クリスピニアーノ・デ・ラ・
サンティシマ・トリニダート・ルイス・イ・ピカソ



超長い・・・

ピカソ本人も自分の名前を覚えきれず
パブロ・ルイス・ピカソと呼んでいた。

訳わからん・・・


歴史の雑学5 タイの首都バンコクの名前も超~~~長い!

「長い」つながりでもうひとつ。
タイの首都バンコク。

このバンコクとは通称で正式名称は、、、

クルンテープ・プマラハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・
マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・
ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・
アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカム
プラシット


長すぎっ!

スポンサーリンク

歴史の雑学6 鼠小僧の正体?!

盗んだお金を貧しい人に分け与えたとして、
有名な義賊の鼠小僧次郎吉。

もともとは建具職人をしていたが、
博打の借金を返すために盗みを始めたとされている。

庶民の家は狙わず、武家屋敷をターゲットとし
彼が盗んだお金の総額は、現在の価値に換算すると
約20憶円と言われているから驚きだ!

最後はあえなく捕まってしまい、打首獄門となってしまう。

だが、
捕まった際、盗んだお金は、
「全て飲み食いや博打に使い込んだ」と、
本人が証言している。

決して貧しい人の味方ではなかったようだ。。。


歴史の面白雑学 トリビア14選♪

・日本で最初に新婚旅行をしたのは・・・坂本龍馬


・江戸時代、「医者でござい」と名乗れば、医者になれた


・徳川家は・・・精力絶倫だった


・学問の神様「菅原道真」は・・・あまり頭が良くなかった


・古代オリンピックは・・・全裸で競技していた


・明治時代の学校では・・・折り紙を教えていた


・坂上田村麻呂は・・・つけヒゲをしていた


・戦国時代の効果的な武器は・・・石ころだった


・沖田総司は・・・美剣士ではない


・徳川家康は・・・健康オタクだった


・江戸時代、オナラをした人の身代わりになる役職があった


・中世ヨーロッパでは動物も裁判の対象だった


・伊藤博文は・・・無類の女好きだった


・大名行列は・・・人がいないところでは走っていた



歴史のおもしろ雑学 まとめ

歴史にまつわる面白い雑学、豆知識はいかがでしたでしょうか

歴史に関するへぇ~な雑学や、知られていない歴史の真実はたくさんあります。
また次の機会に、歴史雑学を紹介したいと思います。

こちらの記事では
動物・食べ物に関する面白い雑学、豆知識を紹介しています。
>おもしろ雑学豆知識!生活に役立つ10の雑学トリビア♪
>面白い雑学!動物のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
>面白い雑学!食べ物のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
>面白い雑学!体のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪

何気な~い会話のとき、1つでも、せめて1つでも
雑学や豆知識が話題のタネになればうれしいです♪

ぜひ、他の面白ろ雑学も見てみてくださいね!




この記事もおすすめです♪



-面白い雑学
-, , ,

Copyright© Solve It! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.