2019年もそろそろ終わり!年末大特集

平成から令和にかわった2019年もそろそろ終わり。年末の大掃除はプロの手を借りて、家中ピカピカに!
ハウスクリーニングや掃除代行(家事代行)サービスを利用して、手抜きしつつ大掃除を終わらせたい人必見です!

色の心理効果

色の効果!仕事や勉強が上手くいく5つの色彩心理効果!

更新日:

色の心理効果!
私たちの日常生活の中には、様々な色があふれています。

実は、それらの色には、それぞれの色の心理効果があり、
様々な意味や、効能効果が隠されています。

温かい印象与える色

幸せだなぁ~と感じる色

誠実さを感じる色



普段は全く意識していなくても、
色による心理効果は、私たちにとても大きな影響を与えています。

勉強や仕事、人間関係を上手くやりたい
心身共に健やかで充実した毎日が過ごしたい


もちろん、そのためには様々な努力が必要です。

ですが、同じ努力でも色を効果的に使っていくことで、
成果に何倍もの違いがでるかもしれません。

そんな大げさな・・・
と思われるかもしれませんが、
色があたえる心理効果、サポートする力を侮ってはいけません。


今回は、主に仕事や勉強5つの場面で
印象や人生を変える色の選び方、使い方を解説していきます。

こちらの色に関する性格診断記事も人気です。ぜひ、やってみてください。
>色の性格診断!本当の性格がバレちゃう13色の心理テスト

ぜひ、色を効果的に使って、心もカラダもハッピーな毎日を送ってください!
それではいってみましょう~

スポンサーリンク

色の効果は絶大

まず、色の選び方の前に、
色の効果、色が与える影響の大きさを見てみましょう。

人間には5感と言われる、次の5つの感覚があります。

味覚、嗅覚、触覚、聴覚、視覚

私たちは、これら5感を働かせて色んな物事の判断をしているのですが、
どの感覚が一番大きな影響を与えているかご存じでしょうか?

そう、今回のテーマと深く関わりのある視覚です。

その割合はなんと、87%です。


さらに、心理学「メラビアンの法則」では、
人の第一印象は3~5秒で決まると言われていて、
そのわずかな時間で、何をどのように判断しているかというと

視覚55%

声のトーン・話し方 38%

話の内容7%


何と、視覚情報が半分以上も影響しているのです。


髪型や表情や身なり、服装などが視覚情報なわけですが、
色があたえる心理効果も決して少なくないのです。

では、視覚情報が印象に与える大きさをふまえつつ、
いよいよ色の心理効果を考えた色の選び方を見ていきましょう♪

スポンサーリンク

仕事を成功させる色の選択と効果

起業家や仕事をバリバリこなす人が、
よく乗っている車といえば、紺色のBMW。

あ~言われてみれば、、、と思い当たる方も多いはず。


仕事で必ず成功する!

と、強い意志や野心をもつ方は、紺色に惹かれる傾向があります。


紺色とは、人を落ち着かせる黒と、
人を優しくまじめにする青が合わさった色です。

ビジネスでの紺色の効果は、多忙な中でも、
いま必要な仕事への意識を高め、判断力と集中力を最大にしてくれます。

仕事での責任感と誠実さ、
仕事で成功するために必要な心理効果を与えてくれるのです。

ぜひ、意識して仕事の場面で紺色を取り入れてみてください♪



仕事の効率を上げる色の選択と効果

なんかだかこの作業あきてくるなぁ・・・
この作業って本当に必要なの?


仕事でも勉強でも、
ついこんなことを思ってしまうことありませんか?

一見華やかに見えるクリエイティブな仕事も、
実は、基本的な作業や動作が一番の要。

そういった基礎動作の反復や繰り返しで成り立っているものです。

仕事でも勉強でも、できる人ほど
「継続は力なり」という言葉の重要性を知っているのです。

ですが、やっぱり飽きてしまったり、途中で心が折れてしまったり。

そんなときに、集中力を高め、飽きずに正確に、
最後までやり遂げるサポートをしてくれる色が青です。

勉強机やデスクの上に、青いものを置くだけで効果あり♪

青の効果は絶大で、首や頭の疲れを癒す効果、
考えを大事な焦点に集中させてくれる効果もあります。

修正液の青いボトル、青のボールペン、マウスパッド。
小さな物で大丈夫なので、目に入るところに青を置いてみてください♪

集中力を高める「青の効果」を実感できるはずです!



接客業や営業がうまくいく色の選択と効果

接客業や営業で大事なものの1つ「話術」。

ついつい買ってしまったなぁ~と思う時って、相手との話や
コミュニケーションに満足感があった時だったりしませんか?

仕事でもプライベートでも、話がうまい人っていますよね!

話がポンポン出てきて、明るくて面白くて、
なんだか頭の回転が良さそうで憧れてしまいます。

そういう話上手な人の特徴は、

心で思った感情をサッと言葉にできることです。


こんなこと言ったら相手に嫌な思いをさせるかも・・・
こんなこと言ったらイヤな奴に思われたりしないかな・・・

話の上手い人はそんなことを気にすることなく、
心をそのまま言葉にして出していきます。

えっ、何ですかそれ?

どういうことですか?

いや~まったく興味がないです。
 でも、それってすごいですね~


実は話って、それだけでどんどん弾んでいくものなんです。


そんな話上手の方が持っている、
ある意味での「鈍感さ」をサポートしてくれる色が黄色です。

黄色の効果とは、
自由で子供っぽい感情を引き起こし、さらに、
それをストレートに言葉に変換してくれる感情表現を助けてくれます。

ネクタイのワンポイントや、スカーフ、ブラウス、
ほんのワンポイントでOKなので、顔の近くに黄色を置くようにしてみましょう。



なぜなら、黄色の効果は、自分だけでなく、
黄色を見た相手にも同じように効果があるので、Wでの効果が期待できます!

今日の相手はおもしろい♪

自分も相手もいっぱい笑ってる♪


と、場が楽しくなったら、それは黄色のおかげかも!

ぜひ、ワンポイントの黄色効果、試してみてください♪

スポンサーリンク

アイデアがわいてくる文房具の色の選択と効果

アイデアとは発想です。1つの物事に対して、

もし、こーだったら、あーだったら・・・

いや、逆にこーだったら、待て待て、じゃあ・・・


と、自分の頭の中で、いろんな角度から考えを巡らせ、
どれだけ多角的に考えられるかが勝負どころです。

そんな発想のサポートをしてくれる色が「黄色」です。

黄色の効果の1つは、前章であった「感情表現」。

自由で子供っぽい感情を引き起こし・・・

これが、アイデア発想を強力にサポートしてくれます。


私たちの発想とは、
ズバリ、自身の過去の経験から生まれてきます。

知らずのうちに、それが固定概念となり、
時に自由な発想を邪魔してしまいます。

そして、

そのリミットを外してくれるのが、黄色の効果なのです。


アイデアを出すときには、
黄色のペンや、黄色の消しゴム、黄色の文具を使ってみてください。
 ※ペンのインクは黒でOKですよ♪

黄色のマーカーを使ってみるのもgood♪


あっ、そうだ!これいいかも!

だったら、こんなのがあってもいいかもっ!



固定概念のない、無邪気な子供のようにアイデアがわいてくるかも♪
行き詰ったときにも、無邪気な黄色効果はおススメですよ!



落ち着いて勉強をするときの色の選択と効果

勉強は学生だけでなく、社会に出てからだって、
専門知識が必要になったり、資格の取得が必要になったりと、
決して子供だけがするものとは限りません。

「勉強をする環境」でおススメな色が寒色系。
つまり青系です。

青の効果は、落ち着きや冷静さ、集中力を高めてくれて、
勉強をする環境では、もっとも適した色と言えます。

逆に、落ち着いて勉強する場面で、
カラフルな色や暖色系は、脳に刺激を与えてしまい、
集中の妨げになるので、出来るだけ避けた方がよいでしょう。

ですが、

何も部屋を真っ青にする必要はありません!


お部屋の壁紙やカーテンは暖色系でも、
机周りを青系にするように心掛けましょう。

青の効果で集中力が高まり、
いつもよりもスーッと頭の中に入ってきますよ♪

ちなみに、青系の差し色としておススメは黄色です。
出来るところから、ぜひ試してみてください♪



5つ色効果 まとめ

仕事や勉強を上手くいかせる
5つの色効果を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

決して色だけで全てが上手くいくわけではありません。

ですが、
色には不思議なパワー、効果があります。


勉強や仕事、人間関係を円滑にしようとするとき、
意識して色を効果的に使ってみてください。
きっと、あなたの努力をサポートをしてくれるはずです。

色に関する記事はこちらでも紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
>色の性格診断!本当の性格がバレちゃう13色の心理テスト
>寝室の色で疲れを癒す!パジャマ、リビングの色で更に効果UP!
>色の視覚効果!心を元気に運気を上げる色の選び方とは?
>色でストレス解消!仕事の不満イライラをすっきり解消する秘訣!


ぜひ、普段の生活の中に、上手に色を取り入れて、
心もカラダもハッピーな毎日を送ってください♪


こちらの関連記事も人気です♪[gads_kanren1]




この記事もおすすめです♪



-色の心理効果
-, , , ,

Copyright© Solve It! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.