2019年もそろそろ終わり!年末大特集

平成から令和にかわった2019年もそろそろ終わり。年末の大掃除はプロの手を借りて、家中ピカピカに!
ハウスクリーニングや掃除代行(家事代行)サービスを利用して、手抜きしつつ大掃除を終わらせたい人必見です!

なるほど/気になること

嘘を見抜く方法!3つの仕草をチェック!目線が右上は・・・

更新日:

★一緒に読まれているオススメ記事★
おもしろ雑学!生活に役立つ10のトリビア♪
ストレス解消法!憂鬱をなくす13の解消法!
仮想通貨取引所!不労所得は今がチャンス!


心理学も知らないただの素人が嘘を見抜く。
はたして、そんなことができるのか?

嘘を見抜く方法はいくつもあります。

心理学に精通した人であれば
口調、手振り、身振り、姿勢、
その人がとる全ての行動から、「真実」か「嘘」かを見極めることでしょう。

心理学も知らない素人が、嘘を見抜くには・・・
まずは、相手の目線に注目することです!

スポンサーリンク

目線が出すサイン

「目は口ほどにものを言う」といわれるように、
目の動きは、その人の心理状態を無意識に表します。

あなたも気付いていないだけで、
普段から無意識のうちに、目で情報を追っています。

思わず見てしまう
思わず目をそらす



この思わずは、意識してやったというよりも、
やってしまった!という感覚が強いのではないでしょうか。

嘘か?本当か?を見抜くとき、
相手の目線に注意しておくことで、ちょっとした違和感を
感じ取ることができます。

ここで大切なのは、
目線だけに集中することです。

冒頭でいったとおり、嘘か真実かを見抜くには
口調、手振り、身振り、姿勢など、
目線だけでなく全ての動作にサインが出ているのです。


素人の私たちが、あれもこれも意識をしていたら・・・

何を話していたのか憶えていない
あちこちを気にしすぎて、全てがわからなくなった

なんてことになりかねません。

まずは、素人が嘘を見抜くには、
相手の目線だけに注目し、意識することです。


目線が右上 視線の法則

昨日の夜、誰と何してた?

突然、こんなこと聞かれたら、パッと出てきませんよね。

ですが、ここで大切なのは、
すぐに答えられたかではありません。

それを思い出そうとしたとき、

目がどんな動きをしたか?
目線がどこに動いたか?


その目線の動きをみることが、
あなたが嘘を見抜くための1つの方法です。


心理学の実験では

目線が左上に向く

過去に体験したこと、見た情景を思い出そうとしている

目線が右上に向く

過去に見たことのない光景を想像している

目線が左下に向く

音や声、音楽など視覚的なイメージを思い描いている

目線が右下に向く

体への苦痛など、身体的なイメージを思い描いている

もう、おわかりですね!

相手の目線が右上に向いていたならば、
事実ではないこと、つまり「嘘」をついている可能性が高くなるのです。


嘘を見抜くために

では、具体的に考えてみましょう。

「昨日はどこに行ってたの?」

この質問に対して、
相手の>目線が左上(あなたから見て右上)を
向いたときは、昨日の出来事を思い出そうとしていることになります。


しかし、目線が右上(あなたから見て左上)をさまよったら、
実際にはなかったことを、想像しようとしているわけです。

つまり・・・かなり疑わしい!
その答えは嘘である可能性が高いと考えられます。

しかし、世の中には、そういった常識的なものが
当てはまらない、いわば「天性の嘘つき」も存在するのです!


嘘と現実の境界線

では、「天性の嘘つき」とはどういった人か。

嘘を職業としたといえば「詐欺師」です。

本物の詐欺師であれば、
目線や仕草などには最新の注意を払い、
むしろ素人レベルが考える目線の法則など、
逆手にとって嘘を真実と思い込ませることでしょう。

ですが、詐欺師でなくとも、
嘘をつくことに迷いのない人は存在します。


その迷いとは、
嘘に対して罪悪感がある人と、ない人。

もしくは、
「隠せばいい」と「隠さなければいけない」の、
違いといえるかもしれません。


嘘に対して罪悪感がない人とは、
真実と嘘の境界線がとてもあいまいになっているのです。

嘘が、まるで真実のように頭の中で置き換えられている。

そういった感じでしょうか。


そういった人は、
これまでにかなり多くの嘘を経験していて、
感覚として「勝負処」を知っています。

知識ではなく感覚です。


「昨日はどこに行ってたの?」

この質問に対しても、きっと目線はそらさず、
じっと目を見返して、淡々と答えることでしょう。


ここは、目線を外してはいけない!
これまでの経験から、無意識に目線をはずさないのです。

こういうことが出来る最たる人というのが「詐欺師」なのです。


なぜそんなバカな話に騙されるの?
ということも、言葉だけでなく、目線だったり、身振りといったもの
で、嘘をまるで本当のことのように信じ込ませてしまうのです。

では、嘘をまるで本当のことに話せてしまう人に、
一体どうやって対抗すればよいのか・・・


嘘を見抜くために見る仕草

残念ながら正直こういう人には、昨日、今日仕入れた
知識で太刀打ちするのは、とても難しいのが現状です。

ですので、1回のやりとりや質問で判断しようとせず、
継続的に相手の言葉や仕草を観察するようにしましょう。

このとき、注目するのは始めに話した目線のほかに、

いつもより良くしゃべる

腕組みをしている


この2つの仕草に注目します。


知られたくないことを隠そうとするとき、喋りすぎてしまうこと。
腕組みは自分を防御する無意識の表れです。

少しでもこういったことを意識して、相手のしぐさを
注意して見てみるよにしましょう。

何か違和感を感じることがあれば、
その違和感が何かをじっくりと考えてみるようにしましょう。


また、youtubeにも、
目線で嘘を見抜く方法がアップされています。

何にもない普段から、
伏線として下準備しておくのもいいかもしれません。


まとめ

嘘を見抜くための方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
注目すべき仕草は3つ

1. 相手の目線が右上(あなたから見て左上)は怪しい
2. いつもよりよく喋る
3. 腕組みをしている



嘘をついているとき、
人間がとりやすい仕草は確かにあります。

ですが、全ての人に、
全ての場面で当てはまるわけでもありません。

嘘を見抜くというのは、
簡単なことではありませんが、決して言葉だけでなく、
相手の表情や仕草をよく観察してください。


目線や仕草だけで嘘を見抜くというよりも、
表情や仕草から、違和感のようなものを感じ取ることが大切です。

最後に、嘘を見抜くとっておきの方法です!

相手を揺さぶるよう、色んな質問を投げかけてみましょう。
理路整然として、順序立てた質問でなくてもOKです。

つまり、相手にどんどん答えさせます。

あとは、相手の答えたことや仕草に
違和感を感じたときに、
感じたことをそのまま言葉にします。

ここで大切なのは、
そのまま言葉にすることです。


いつもと何か違う・・・と感じたら、

いつもと何か違う
と、そのまま言葉にするのです。


相手に話しかけるのではなく、
自分の思ったことを、独り言のように言葉にしてみましょう。

質問ではない、思ったことや独り言は、どう答えていいか?
と、相手を揺さぶることになったりします。

特に、嘘のうまい人へは、いかに揺さぶるか
が、勝負になってきます。

ぜひ、試してみてくださいね!





この記事もおすすめです♪



-なるほど/気になること
-, , ,

Copyright© Solve It! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.