2019年もそろそろ終わり!年末大特集

平成から令和にかわった2019年もそろそろ終わり。年末の大掃除はプロの手を借りて、家中ピカピカに!
ハウスクリーニングや掃除代行(家事代行)サービスを利用して、手抜きしつつ大掃除を終わらせたい人必見です!

面白い雑学

おもしろ雑学豆知識!生活に役立つ10の雑学トリビア♪

更新日:

★一緒に読まれているオススメ記事★
動物のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
体のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
ストレス解消法!憂鬱をなくす13の解消法!


普段の生活に役立つ雑学、豆知識!

日常生活のなかで、知っておくだけで役立つ
10のなるほどトリビアをご紹介いたしま~す!

字を上手に見せるコツ

辛い偏頭痛を改善させる豆知識

アイロンなしで服のシワを取る豆知識

定規がなくても長さを計る裏ワザ


などなど。


知ってるだけ役に立つ雑学、
人に教えてあげれば「へぇ~」なトリビアや、
毎日の生活に役立つおもしろ雑学&豆知識♪

いざというとき、きっと役に立ってくれるはず!
では、さっそく生活に役立つ雑学、豆知識のトリビアをどうぞ~♪

スポンサーリンク

電池切れの電池を復活させる豆知識

電池切れだ~!となった場合、一番は新しい電池に変えること。

とは、当たり前のことだす。。。

が、

予備の電池がない!
でも、もう少しどうにかしたい!


というときの裏ワザ豆知識がコレ。


手で握って温める♪


実は電池って温められることで、
一時的に容量があがるんです。

反対に冬場や屋外で、
すぐに電池切れしてしまうのは、
この逆のことが起きているからなんです。

どうしても、今すぐ復活させたい!

そんなときは、電池を温めることで
一時的な復活ができます♪


辛い偏頭痛を改善させる豆知識

ズキズキ、ドクドクと苦しめられる頭痛。
偏頭痛に悩まされている人は
年々増加し、今では現代病の1つと言えます。

偏頭痛の症状が出ると、頭が痛いだけじゃなく、
目がチカチカしてきたり、手足がしびれてきたり、
ひどくなると、目まいや吐き気も伴うようになります。

頭痛薬に頼ってばかりでは、体に免疫ができてしまい
あまり効かなくり、体にも決して良い状態とは言えません。


そんな悩ましい偏頭痛を
改善させる裏ワザ豆知識とは・・・


手足を温めること♪


偏頭痛に悩む人のほとんどは、肩から首の筋肉が
コチコチに凝り固まっていることがほとんど。

その固まった筋肉をほぐして、
柔らかくすることで滞っていた血行が良くなり、
次第に偏頭痛がおさまっていきます。



足湯やお風呂で手足を温め、
首や肩をゆっくりと回したり、
軽く体を動かすようにしましょう。

オフィスにいるときなどは、
ひざ掛けやウォーマーをつけるなど、
とにかく手足を冷えないようにすること。

デスクワークなどで一定の姿勢のままの人は、
特に筋肉が固まりやすくなります。

定期的に、首~肩回りを動かして、
筋肉をほぐすようにすることで
偏頭痛を未然に防ぐことができますよ♪

スポンサーリンク

アイロンなしで服のシワを取る裏ワザ豆知識

服のシワを取るものといえばアイロン。

ですが、

たとえば旅行先など、
アイロンがないという状況もあります。

そんなときの、服のシワを取る裏ワザがコレ♪


バスルームに洋服を吊るしておく。


お風呂上りのバスルームや、
バスタブにお湯をはったバスルームに
吊るしておくだけ。

翌朝にはシワはほとんど目立たなくなります。

翌朝に少し風を当てて、
洋服の湿気を飛ばしてあげればOK!

旅先ならドライヤーで湿気を飛ばしてもOKです♪

この雑学、日常的に出番はありませんが、
いざって時に役立ちます♪


字を上手に見せる裏ワザ

字に自信がない・・・
「美文字」に憧れるわぁ~

という方も多いはず。

字をうまくするには、練習するしかありません!

でも、努力はしたくない・・・という方に、
少しでも字を上手に見せることができる裏ワザ豆知識。

ポイントは2つ。

1. 字は縦長を意識すること
丸い字や横長の字よりも、
縦長の方が大人っぽい落ち着いた雰囲気に。


2. 漢字の大きさを変える
画数の多い字ほど大きく、
画数の少ない字は小さめにする。

また、ひらがなよりも漢字を大きくすることで、
全体のバランスがとれ、上手いような雰囲気がでてきます。

ただし、やりすぎは逆効果。
ぜひお試しあれ~♪

スポンサーリンク

定規がなくても長さを測れちゃう雑学

これを知っておけば、
いつか、何かの時に役に立ちます!


千円札の横幅はピッタリ15㎝!
3つ折りにすれば、5㎝、10㎝も測れちゃう♪


さらに、さらに、
一円玉の直径は、なんとピッタリ2㎝!

いつか、何かの役に立ちそうな気がしませんか・・・?


あくびを止めるための豆知識

ここはあくびをしちゃイカン!
というときほど、あくびって出ませんか? 私だけ?

そもそも、あくびのメカニズムとは?

脳に酸素が不足しているため、
自分の意思とは関係なく、
体が酸素を取り込もうとする生理現象。


一番良いのは、大きなあくびをして
酸素をいっぱい取り込むこと。


ただ、そういうわけにいかない場面もあります。

そんな時のあくび対処法。


それは、水分をいっぱい摂ること♪


脳の酸欠状態は、血行不良によって引き起こされます。
なので、血液をスムーズに流れるようにしてあげれば万事OK!


血液循環を良くする急場の対処には、水分補給が一番。

さらには、普通の水よりも
スポーツドリンクの方が体への吸収が早く、効果が早く出やすいのです。

ここはイカン!というときには、
水の持参をお忘れなく!


目の疲れをとる画期的な裏ワザ豆知識

パソコンやスマホと目を酷使する時代。

目薬をさしたり、目の周りをマッサージしたり。

疲れ目対策も人それぞれですが、
目の疲れを緩和させちゃう体の雑学がコレ。


それは、耳たぶマッサージ♪


耳には目に通じるツボがあって、軽くマッサージして
そのツボが刺激することで、目の疲れが緩和されるのです。

道具も何も使わずにできる疲れ目対処法!
ぜひお試しあれ~♪

疲れ目の対策は、こちらの記事でも紹介しています。
>疲れ目スッキリ解消!疲れる原因とすぐに出来る6つの即効対策!

スポンサーリンク 
スポンサーリンク

生ゴミの悪臭を消臭する! 臭いの雑学

イヤ~な生ゴミの臭いを
一発消臭する生活の豆知識。


生ゴミの上に酢を2~3滴垂らすだけ♪


酢の成分の酢酸には、
臭いニオイ成分を弱める作用が!

生ゴミの悪臭は、ほんの少しの酢で
ほとんど消えてしまいます♪

かんたん便利な生活雑学!
さっそくお試しくだされ~♪


コタツの中の足臭を取り去る! 臭いの雑学2

日本の冬の風物詩といえばコタツ&みかん♪
こたつのあの温かさは、日本人にはたまりませんっ!

ただ、こたつの難点といえば、
中にこもる足の臭い・・・

その臭いを防いでくれる裏ワザ雑学がコレ♪


コタツの中に網ネットに入れた石鹸を吊るす。


小さな石鹸でも全然OK!
石鹸の香りが、コタツの中の臭いを
しっかり消してくれます♪

これまた、かんたん便利な生活雑学!
さっそくお試しくだされ♪



壁に貼られたシールを綺麗に剥がす

便利な世の中。

壁に張り付いたシールを綺麗に剥がすには
「シールはがしスプレー」をホームセンターで買いましょう!

綺麗に剥がせます!

ですが、たった1枚のシールをはがすだけで、
そんなもん買ってられるかぁ!

という方のために、
シールを剥がしやすくする生活雑学♪


使用するのは、、、アイロンです!


シールの上から軽~く
アイロンを当て温めてあげる。

温める理由は、くっついている面にある
シールの糊剤を溶かすため。

そうすることで、
ビックリするほど簡単に剥げちゃいます♪


アイロンの温度は低温に設定。

シールが貼られている場所によっては、
濡れ雑巾をあてて温めるなど、
壁を傷めないように十分気を付けてください。


スポンサーリンク


生活の雑学&豆知識 まとめ

生活に役立つ10の雑学&豆知識をご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?

知らなかった雑学や豆知識って、おもしろいですよね♪

あとはこの雑学を実際に使う場面がいつ訪れるか・・・

その時に覚えていられるか・・・


それこそが、
役立つ雑学か否かの分岐点でしょう♪

ぜひ、あなたの生活の中で、
この雑学を役立ててください!

また、こちらの記事でも
おもしろ雑学を紹介しています。
 >面白い雑学!食べ物のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
 >面白い雑学!体のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
 >面白い雑学!歴史のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
 >面白い雑学!動物のおもしろ豆知識!へぇ~のトリビア♪
こちらの雑学も、ぜひ楽しんでください♪

また次の機会に、別のおもしろ雑学を紹介していきます!
お楽しみに~♪




この記事もおすすめです♪



-面白い雑学
-, , ,

Copyright© Solve It! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.