★一緒に読まれているオススメ記事★
嘘を見抜く方法!3つの仕草をチェック!
お金を増やす方法!月3万円を得するウラ技
30日で口臭を治す4つの方法!
香典の金額って?相場はどれくらい?
失礼があってはいけない!
知らなかったじゃすまない葬儀マナー!
香典で悩むこといえば、、、やっぱり金額。
いったい、いくら包めばいいの~?
故人との関係や、お付き合いの度合い、深さによって
その考え方(金額)はさまざまです。
ですが、葬儀関連のお仕事でもしていなければ
葬儀のマナーだったり、香典の金額相場に詳しい人なんて、
実際にはそうそういません!
もしも、一緒に葬儀に参列される方の中に
相談できる人がいるならば、ぶっちゃけ相談するのがベストです!
とはいえ、
金額の相場くらいは知っておきましょう!
いったい、お香典の金額、相場はどれくらいなのか?
みんなが悩むお香典の全国平均相場と、
知っておくべき香典マナーを徹底調査!
相場とあわせて、香典に関するQ&Aをまとめました♪
ぜひ参考にしてください!
香典の意味とは?
︎
まずは、相場の前に「お香典」の講釈をひとつ。
そもそも、お香典とはどんな意味なのか?
香典とは本来、
喪家の負担を軽くするためのものなのです。
つまりは、故人を供養する葬儀で、
線香などの代わりとして差し上げる金銭のことです。
葬儀をとりおこなう喪家の負担を
少しでも軽くするために、弔問客が遺族に対して贈るようになった風習なのです。
もともとが負担を和らげるための「お気持ち」のため、
一概にいくら!と決まっているわけではないのです。
ですが、
香典を用意する側としては、少なすぎれば失礼にあたる。
かといって、、、
多すぎると、遺族に負担をかけてしまう。
と、
なかなか厄介なものではありますが、
遺族の方に失礼なく、無事に乗り切るため、
次の全国のお香典相場を参考にしてみてくださいね!
香典の全国相場全国平均額
では、気になる香典の全国平均金額です。
この金額の算出については、互助協会のアンケート結果や
各書籍等からの情報をまとめ、平均額を出しています。
全国平均相場 | 全国平均相場 | 全国平均相場 | 全国平均相場 | 全国平均相場 |
|
---|---|---|---|---|---|
祖父母 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
親 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 |
兄弟姉妹 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 |
おじ、おば | 10,000 | 10,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 |
それ以外の親戚 | 5,000 | 5,000 | 10,000 | 10,000 | 20,000 |
職場関係 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
勤務先社員の家族 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
取引先関係 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 10,000 |
友人、その家族 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 10,000 |
近所 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
その他 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
以上が香典の平均相場となります。
葬儀に関する書籍はもちろん、
お坊さん、葬儀屋さん、墓石屋さんといった知人に徹底リサーチ。
調べられるものは徹底的に調べ上げた金額です!
余談ですが、こうしてみると、葬儀関係の知人って多いな…
と思い知らされたりもしました。
ということで、
相場金額には自信があります!
ですが、これはあくまでも相場です。
もし、葬儀に行く方と相談できるのであれば、
絶対に相談することをおすすめします。
周りの方との金額が違いすぎる、
多すぎても少なすぎても良いことはありませんので。。。
香典に関するQ&A
よし、お香典の相場金額はわかった!
でも待った~!
ここで香典に関して、知っておいた方が良いこと、
香典に関する知っておくべき2つのマナーを、
Q&Aにて紹介いたします!ぜひ、ご参考に!
Q1. 香典に包むお金に新札はNG?
一般的なマナーとしてNGです。
急に起こった葬儀に対して、新札を使うということは、
「事前に準備していました」という印象を与えてしまうため、
あまり好ましくありません。
かといって、あまりにもシワシワなお札も失礼。
もし、新札を使う場合には、1度折り目をいれてから
包むようにした方が良いでしょう。
Q2. 香典で包んではいけない金額がある?
基本的なマナーとして、
弔事には偶数を用いるのが一般的です。
ただ、最近ではあまりその辺に神経質にならなくても良いでしょう。
しかし、
4、6、9の金額は避けた方が賢明です。
4は「死」、6は「無・亡」、9は「苦」を連想させてしまいます。
また、お香典の表書きと渡し方については、
こちらの動画がわかりやすく説明しています。
ついでに、ご焼香の仕方もどうぞ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なかなか、おおやけにはならないお香典ですが、
ここで紹介した金額の相場をぜひ参考にしてみてください。
ただ、
ここで紹介した金額は、あくまでも一般的な相場金額です。
度々、言っていますが、
葬儀に行かれる方で相談できる人がいる場合には、
事前に話合って金額を決めることをおススメします。
もし、相談できる方がいない場合には、
ここで紹介した相場金額を参考にしてもらえれば
間違いありません!
ぜひ、ご参考に♪