★一緒に読まれているオススメ記事★
赤ちゃんへの母乳はいつまでなの?卒乳のタイミング
赤ちゃんの熱が下がらない!3つの対処法
赤ちゃんのうんちが出ない時の6つの解決策
赤ちゃんの夜泣き…
「毎晩、いつ夜泣きが始まるかヒヤヒヤ」
「近所迷惑になっていないか心配」
「自分が寝不足でぐったり」
そんなお母さんも多いのではないでしょうか。
毎日の育児、寝不足でクタクタになりながら、
何が原因で泣いているのかも分からない…
途方に暮れながら赤ちゃんを抱っこしている…
実は、私もそうでした。
毎日、夜泣きに振り回され、イライラして…
赤ちゃんの夜泣きは、
お母さんにとって本当に辛いですよね。
可愛さゼロの反抗期となった今は、
それも微笑ましいエピソードの1つとなりましたが…
当時は、本当にこちらが泣きたい、
逃げ出したい位で、毎日、とっても辛かったです。
今、夜泣きに悩んでいるお母さんの為、
私の実体験をふくめ、
夜泣きを止める即効対処法をご紹介いたします!
今現在、当時の私のように悩んでいるお母さん達に、
少しでもお役に立つ情報があれば嬉しいです。
是非、参考にしてください♪
夜泣きってどんな状態?いつから始まる?
まず「夜泣き」とは、
夜に泣いてしまうこと全部が「夜泣き」ではありません。
赤ちゃんは、お腹がすいたり、
おむつが濡れて不快だったりなどでも泣いてしまいます。
その場合、赤ちゃんの要求を解消してあげると、
また眠りについてくれます。
これは、「夜泣き」とは言いません。
「夜泣き」はそういった要求もなく、
夜中に急に泣き出すことを言います。
ですから、ミルクを飲ませても、
抱っこしてあやしても、なかなか泣き止んでくれません。
こうなると、お母さんは
一体どうしたらいいか分からなくなってしまいますよね。
この「夜泣き」は早いと3か月頃から始まり、
長いと2歳位まで続くこともありますが、
6か月~1歳位にみられることが多いです。
ただし、6か月位に始まり、夜泣きが終わる1歳位までに
徐々に頻度が減っていきますので、
何か月も毎日夜泣きが続くわけではありません。
・要求もなく夜中に泣き出すこと。
・早い赤ちゃんは3ヵ月暗いから始まる。
・平均すると6か月~1歳位。
夜泣きの原因と予防
夜泣きの原因は、
実はハッキリと分かっていません。
しかし、赤ちゃんの生活リズムが
不規則だったり、環境が変わったりすると
夜泣きが起きやすくなります。
定まった時間での早寝早起きや、散歩、食事など
出来るだけ毎日決まった生活リズムを作ってあげましょう。
また、赤ちゃんにストレスや不安感も
受けさせないようにしましょう。
赤ちゃんは、沢山遊んであげたり、
話しかけてあげたり、スキンシップをとることで心が安定します。
そして、日中に沢山遊ばせることで、
夜はぐっすり寝てくれることも。
夜泣きの予防策にもなりますので、
日中は赤ちゃんと沢山遊び、
沢山抱っこしたり、身体を撫でてあげたりしましょう。
夜泣きの予防策
・就寝、起床、食事など生活リズムを安定させる
・遊ぶこと、スキンシップをたくさんとる
夜泣きに効果的な8つの即効対処法
では、夜泣きが起きた時、
他のママ達がどんな夜泣き対策をしているのでしょう。
すぐにできる夜泣きの対処法は何があるのか?
他のママ達がやっている夜泣きの対処法、
また私の実体験で効果のあったものを紹介いたします。
環境の違いや個人差があるので
全ての赤ちゃんに効果があるとは言えませんが、
どれか1つでも役に立つものがあったら良いですよね。
是非、試しみてください♪
【哺乳瓶やおっぱいを吸わせる】
赤ちゃんが泣いたとき、お腹がすいてなくても
おっぱいや哺乳瓶を吸わせることで、
安心して眠ることもあります。
【ビニール袋のカシャカシャ音】
これは結構昔からある夜泣き対策法で有名です!
私の子育て時代にもこの対策法はあって、
先輩ママ友から聞いて私もやってました!
夜泣きが止まる成功率は
私の場合、3回に1回といったところでした。
枕元にビニールを置いておいて、
サッとできるので、夜泣きが始まったら
まずはコレ!が我が家の定番でした。
ビニールのカシャカシャの音は
お母さんのお腹にいたときの音に近いらしいです。
実際に静かになる赤ちゃんも多いようで、
簡単にすぐできるので、ぜひ試してみてください!
【水のテイスティング音】
口の中に水を入れて
ヒュルヒュるひゅる~
と吸うやつです。
今はあまり見ませんが、
ワインのテイスティングなどで
昔よく見たやつです。
今はこのやり方はやらないのでしょうか?
よくわかりませんが…
これも、お腹にいいたときの羊水の音に
似ているとのことで、安心して静かになることがあるそうです。
【掃除機、ドライヤーの音】
掃除機の音やドライヤーの音も、
赤ちゃんが静かになることがあります。
ただし、逆に大きな音に驚いて
嫌がる赤ちゃんもいます。
赤ちゃんの様子をよくみて
注意して行うようにしましょう。
【顔に息を吹きかける】
夜泣きに悩むママの中には、
これをやるとピタリを泣き止んだ!
というケースが結構あるようです。
1度試してみても良いですね。
【音楽】
赤ちゃんが泣き止む音楽というのもあります。
個人的にはこれはちょっと微妙な気もしますが、
やってみた方の反応は意外と良いようです。
生後1ヵ月の息子に聞かせたら5分後に寝てしまいましたー。すごいですね(*^^*)
8ヶ月の息子が寝る前に必ずグズグズで
大変でしたが今はこのおかげで助かってます。
新生児です!聞かせたら
泣き止みました(´・ω・`)
引用元: youtube
簡単にできるのでぜひ試してみてください!
【とにかく抱っこであやす】
私はとにかくこれで乗り切りました。
抱っこでゆらゆら~っとしてあげると、
安心して泣き止んでくれることが多いです。
あまり強く揺らさないようにしましょう♪
【ドライブ】
これも私はたまに行いました。
車の揺れが気持ちいいのでしょうね。
車に乗せて少しすると、
すやすやと眠ってくれました!
それでも泣き止まない時は…
残念ながら、前章で紹介した方法を試しても、
赤ちゃんが泣き止まないことも当然あると思います。
そんな時は、もう腹をくくるしかありません!
「いつかは寝る」という気持ちで、
赤ちゃんの夜泣きに徹底的に付き合ってあげましょう!
抱っこがきつくなってきたら、
少しの間ベッドに寝かせたままでも良いと思います。
どうせなら、おんぶしながら
掃除なんかを始めたりも…
また、家族にも頼りましょう。
旦那さんや、おばあちゃんなど…
頼れる人がいるなら頼りましょう。
お母さん1人で全てやらなくても良いのです。
お母さんの大切な赤ちゃんは、
家族みんなの大切な赤ちゃんです。
家族に協力をお願いしましょう。
いずれ、必ず赤ちゃんの「夜泣き時期」は終わります!
終わる前には、徐々に夜泣きは減っていきます!
毎日毎日夜泣きが続いて参っている…
ということは、今がピークです。
これから段々と頻度が減っていきます。
いつまでもこの状態が続くわけではありません。
私のように、いずれは「あの時は…」という、
赤ちゃん時代の思い出になります。
終わってみて振り返ると
結構、あっという間なんです。
だから、あまり思い詰めず、みんなに頼って、
言い方は悪いですが…気楽に夜泣きを乗り越えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
対処法で紹介した8つは、
どれが赤ちゃんの夜泣きに効果が出るかは
環境や個人差によってきます。
ただ、どれもすぐに出来るものですので、
ぜひ今日から試してみてください。
夜泣きはお母さんにとっては、
体力的にも精神的にも大変で本当に辛いものです。
そんな夜泣きの辛さを解決するために
少しでも役立てば何よりです♪
当サイトでは他にも赤ちゃんに関する
お役立ち記事を紹介しています。
思い当たる方はぜひ、こちらも参考にしてください。
>赤ちゃんへの母乳はいつまでなの?卒乳の正しいタイミングを解決!
>赤ちゃんへの母乳の量はどれくらい?授乳のお悩みをスッキリ解決
>母乳のメリットは?完全母乳が赤ちゃんにもママにも良い3つの理由
>赤ちゃんのうんちが水っぽい!チェックすべき症状と3つの対処法
>赤ちゃんのうんちの色に要注意!赤や白、緑のホントの理由と対処法
>赤ちゃんの下痢の見分ける簡単チェックシート!要注意な症状とは?
>赤ちゃんのうんちが出ない!便秘になる最大の原因と6つの解決策
>赤ちゃんが下痢!離乳食はどうする?おすすめ食材と3つのレシピ
最初にも言いましたが、
私も夜泣きに苦しみ、毎日本当に大変でした。
でも、夜泣きは必ずいつかは終わります。
終わった今となっては、育児の1つの思い出となりました。
そして、1人で抱え込まずに、
たまには周りに甘えましょう。
頑張ってください!!!