2019年もそろそろ終わり!年末大特集

平成から令和にかわった2019年もそろそろ終わり。年末の大掃除はプロの手を借りて、家中ピカピカに!
ハウスクリーニングや掃除代行(家事代行)サービスを利用して、手抜きしつつ大掃除を終わらせたい人必見です!

悩み解消

かかと~土踏まずが痛い!痛みの原因と4つの対処法実践記!

更新日:

★次に読まれているオススメ記事★
足底筋膜炎の症状と原因!痛み緩和の対処法!
足の裏が熱い!すぐ出来る3つの即効対処法!
痛風の症状!痛風と思ったらこの3つをチェック!


最近、土踏まずのあたりが、
ときどきズキっと痛むんだよね



旦那が、足の裏の痛みを
口にした始まりはこんな感じでした。


結論、
その痛みの原因は足底筋膜炎でした。

足底筋膜炎については
こちらの記事で詳しく解説しています。
 >足底筋膜炎の症状と原因!辛い痛みを緩和させる5つの対処法!


ただ、今現在の旦那、
足の裏の痛み、完全に治っています!


旦那、足の裏 絶好調です!

いや、

両足ともにバッチリ水虫
臭いも強烈

なので、「足の裏」で言えば、
絶好調とは言い難いのかも・・・


ただ、当時悩まされていた
土踏まず~かかと付近の激痛からは、
すっかり解放されています。


ということで、実際に旦那が行った

足底筋膜炎が治るまでにやった4つの対処法

と、最新情報をあわせてご紹介いたします。


ちなみに、
整形外科に行ってレントゲンを撮って、

「炎症を抑える湿布と安静」

だけでは治らないと思います!

足の裏の痛みに悩む方、ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

痛みは突然やってきた


旦那の仕事はデスクワークです。

当時、愛犬のゴールデンレトリバーを
飼い始めたころで、愛犬の散歩は
旦那のライフワークの1つでした。

と、そんなある日、冒頭の

土踏まずのあたりが、
ときどきズキっと痛むんだよね…



旦那の痛みが出ていた場所とは、
かかとと土踏まずの境目付近です。


散歩中に何か踏んだか・・・

寝ている間にぶつけたか・・・

そんな覚えないんだけどなぁ~

土踏まずが突然ズキーーーっと痛む


と言っていました。


その痛みはいつも痛いわけではなく、
とつぜんズキーーー!っと痛み、
その痛みは思わず「うっ」と声を漏らすほどの痛み。

はじめは、たま~に痛むというのが、
1日数回その痛みが襲ってくるようになったそうです。

骨がおかしいのかも・・・

ということで、
整形外科にいって診てもらうことにしたのでした。


診察の結果

数日後、旦那は市内の整形外科にいき、
レントゲンをとって、診察してもらいました。


診断の結果は、、、

骨に異常なし。

筋か筋膜が炎症を
おこしているから安静にしてください。

炎症を抑える湿布を出しときます。


との診断。。。


ですが、結論から言うと、

それで足底筋膜炎は治りません!

そうじゃない対処法で治しましたよ!


 ※旦那が!ですが。


しかし、
今まさに、足の裏の痛みに悩んでいるあなた!

まずは、
形外科に行くことを絶対におすすめします!


それは、
治してもらうためにいくのではありません。

骨に異常がないか、を確認するためです。


今はネットで調べれば何でもわかります。

ですが、安易な自己診断は、
時として状態を悪化させてしまいます。


あなたの足の裏の痛みは、
本当に足底筋膜炎ですか?



痛風や糖尿病、モートン病でも
かかとや土踏まず、足の裏に
痛みが出ることがあるのです。

私の旦那の場合も、
医師が示した対処法はトンチンカンでしたが、

「骨に異常がない」

という事実は確定したわけです。


検査はレントゲン設備のある整形外科へ!

まずは、
レントゲンで骨に異常がないかを確認すること


が、何よりも最初にするべきことです。

スポンサーリンク

かかとの痛みの原因

整形外科で診察してもらい、
骨には異常がないことがわかりました。

ただ、
先生からの処置法は「湿布と安静」

しかも、その言い方は治るではなく、

ひとまずそれで様子を見る

といった感じです。


調べてみるとわかりますが、
整形外科では足底筋膜炎に対して

「消炎鎮痛剤と安静」

が、王道の対処法のようです。


旦那からすると、

痛みを早く何とかしたい!

湿布で本当に治るのか?


という気持ちで、ネットや本で
足底筋膜炎を徹底的に調べたそうです。

旦那いわく、
本代で7~8千円は使ったそうです。
 ご苦労様です。。。


旦那は、何事にもこだわるタイプで、
こういう時、まるで研究者のごとく
調べることに没頭します。

先日も、洗濯機の買い替えを検討の際、
洗濯機の性能だけでなく、わが家にある衣類の繊維まで調べ始め、

性能の違う2台を買うのもアリだな・・・




ねーーーよ!

家族3人で洗濯機2台ってなんやねん!



すいません、話がそれました。


そんな旦那が調べ上げた足底筋膜炎とは、

・運動のしすぎ、または運動不足

・炎症ではなく足底筋膜が硬くなっている。


ということだそうです。


記事を書くにあたって、2行でまとめていますが、
旦那は話が長く、言ってることを全て書くと、
それだけで2~3記事は書けそうですw


では、次項から

旦那が実際に行った4つの対処法

を紹介していきます。

が、
このかかとの痛み事件をきっかけに、
旦那の靴の選び方や歩き方、
普段の姿勢までが変わっています。


そして、それらを私や娘に強要します。
とうぜん、娘はかなりウザがっていますが。。。

スポンサーリンク

これで治った4つの対処法

では、お待たせしました。
うちの旦那が実際におこなった4つの対処法です。



1.靴、インソール(中敷き)を変えた


まずは、足の裏の負担を減らすために、
靴を足が疲れにくいデザインで、
足にフィットしたクッション性のあるものに変えました。

足底筋膜が硬くなり、足の裏のクッションが
なくなってしまっているので、
そのクッションを靴やインソールで補う感じです。


旦那は、それまでスニーカーなど
全く履かなかったのですが、足底筋膜炎になってから
スニーカーを履くようになりました。

これがきっかけでスニーカーが気に入り、
今ではオールスニーカーになってしまいましたがw


靴は、自分の足に
合っていなくても普通に歩けます。

1歩の負担とは、とても小さなものです。

ですが、人が1日に歩く歩数は、
平均すると、6,000歩ほどになります。

それが毎日毎日、蓄積していくと・・・


合わない靴による弊害は、
骨格や体のバランスまで影響を与えることもあります。

旦那の場合は、東京へ出張に行った際に
足計測のできるスポーツ店(adidas)にいき、
自分の足に合ったスニーカーとインソールを購入しました。

あわせて、2万円程度だったようです。

また、地方にも足の形、重心のかかり方を
計測する足型計測器を置いている
靴屋さんも全国各地に結構あります♪


イオンにはいっているGreenboxという靴屋さんも
全国200店舗以上で足型計測器を置いています。


インソールだけなら、電子レンジを利用して
自宅で簡単にオーダーメイド感覚の
インソールを作れるといった商品もあったりします。


足底筋膜炎において、
靴やインソールを変えることは賛否両論あるようです。

ですが、

自分の足に合わない靴を履くことが、
足や体に良いわけがありません!



自分で出来ることはやる!

という気持ちで、私の旦那は、
自分の足にあった靴を履くことで、
履き心地、歩きやすさが変わったそうです。
 ※本人は軽くなった感じと証言

ぜひ、参考にしてみてください!




2.マッサージ、ストレッチ


誤解のないように先に言います!

マッサージといっても、
痛みの出ていた足の裏はしていません!


足底筋膜が硬くなる原因の1つに、

足首やふくらはぎ、太ももの筋肉が疲労し
脚全体の筋肉が硬くなっている


ということが挙げられます。

それによって、足の裏の土踏まずやかかとに
痛みの症状が出てくることがあります。


脚全体の筋肉をほぐすように、
疲労回復を促すマッサージやストレッチを行います。


旦那は毎日、お風呂に入りながらと
お風呂上りにはボディクリームを塗り、
脚全体をマッサージしていました。

ちなみに、お風呂に入るときは、
体の芯から温めるために半身浴を実践。

半身浴の効果、正しいやり方は
こちらの記事をご参考に!
>半身浴の効果とやり方!ダイエット効果も?半身浴7つのポイント!


ボディクリームは、滑りが良くなるように
塗っていただけで、クリーム自体にこだわりはないようです。

足首からふくらはぎ、太ももの筋肉を
伸ばすようにさすり、手のひら全体ではさむように揉みほぐします。

旦那が視聴確認のもと、
おすすめのマッサージ、ストレッチを紹介します。


脚のマッサージ
<注意!>
足の裏はマッサージしないでください!

ふくらはぎ~太ももの
マッサージの仕方はすごくいいそうです。

リンパに沿って流すようにするのがgoodです♪



足底筋膜炎(足底腱膜炎)のストレッチ
<注意!>
足の裏のストレッチもしていますが、
旦那は「素人はやらない方がいい」と言ってました。



3.温める


足底筋膜炎という名称。

炎症だから冷やす!

というのは全く逆です。

筋肉が余計に強ばり、
さらに硬くなってしまい逆効果です。


筋肉の緊張をほぐし、血流をよくするために
足の裏はもちろん、脚~体全体を温めます。

おすすめは、半身浴です。

当サイトでも、風邪の対処法などで
たびたび登場する半身浴。

半身浴の効果、正しいやり方はこちら!
>半身浴の効果とやり方!ダイエット効果も?半身浴7つのポイント!

温めて体温をあげることは、
体にとても良いことなのです。

こちらの記事もご参考に。
>風邪?引き始めの治し方!かんたんで効果的な4つの方法!


ぬるめのお湯の半身浴で十分に体を温め、
筋肉の緊張をほぐします。

旦那は半身浴をしながら、
足首、ふくらはぎ、太ももと
脚全体のマッサージをしていました。

このときも、
足の裏を手でマッサージすることはNG!


ただし、
半身浴しながら、足のうらの軽いストレッチを行います。

やり方はとってもカンタン♪

力を入れすぎず、
足でグー、パーをゆっくり繰り返す。


やりすぎに注意と、
十分に体が温まってからやるのがポイントです!




4.姿勢を正す


姿勢が悪いと、
足の裏へも余分な負荷がかかります。

姿勢の悪さは足の裏というよりも、

腰や骨盤に負担がかかりズレが生じ、
脚全体に疲労がたまりやすくなる


それにより、
連動して足の裏に症状がでる感じです。


姿勢をただすには、
歩く時は、やや胸を張って背筋を伸ばし、
膝の曲げ伸ばしを意識しましょう。


旦那の場合は、本を参考にして
姿勢を正しましたが、こちらの動画で
参考になるものがあったのでご覧ください。

もちろん、旦那がチェックして
goodサインがでたものです!



姿勢を良くするストレッチ


正しい姿勢や姿勢の良い歩き方
スポンサーリンク 
スポンサーリンク

あなたにあった対処法

と、旦那が足底筋膜炎を治した
4つの対処法をご紹介しました。

きっと、特別な方法は実践していないと思います。

本人も、特別な治し方は
きっとないと思うと言っています。


そもそも足底筋膜炎の原因とは何か?

ということです。

その原因と理由とは、

足の裏にある衝撃をクッションのように
和らげてくれている足底筋膜が硬くなってしまい、
クッションの役割を果たせていないことです。



痛みをなくすために

硬くなった筋膜を柔らかくほぐすこと

痛みの原因をとりのぞくために

靴、歩き方、姿勢を正すこと


ポイントはこの2つで、そのためのケアを
毎日欠かさず繰り返すことだそうです。


旦那自身はセルフケアで見事に完治しましたが、

症状が初期段階なのか、慢性化しているのか、
また、生活環境などで個人差があるのは当然かと思います。

いきすぎたセルフケアは、
状態を悪化させることも十分にあり得ます。


旦那が絶対NGというセルフケアは、

足の裏のマッサージです。


素人知識でやるもんじゃない!
と、しつこいくらいに言っています。


また、私が調べたところ、足底筋膜炎においては

・運動、スポーツ系の整体
・カイロプラクティック

の方が、
解消に向けたアプローチに優れているようです。


ただし、整体やカイロプラクティックは
正式な医療機関ではないため、
レントゲン等の設備がありません。

検査、診断は整形外科。

治療はスポーツ系の整体やカイロ



が、セルフケア以外の対処では
ベストなのかな~と思います。

近くにそういったところがあるかにもよりますが、
セルフケアだけにこだわることなく、
そういったところを利用することも検討してみてください。


スポンサーリンク


まとめ

私の旦那がかかとの痛みを解消させた4つの方法、
いかがでしたでしょうか。

こちらの足に関する記事も
あわせて参考にしてみてください。
 >足底筋膜炎の症状と原因!辛い痛みを緩和させる5つの対処法!
 >足の裏が熱い時の対策!簡単ですぐに出来る3つの即効対処法!
 >痛風の症状と痛みの場所!痛風?と思ったらこの3つをチェック!
 >魚の目?たこ?イボとの違いって?綺麗な足にする治し方!
 >半身浴の効果とやり方!ダイエット効果も?半身浴7つのポイント!


ちなみに、

旦那はこの4つの対処法を毎日繰り返すことで、
約2ヵ月ほどで痛みが完治しています!


人それぞれで足底筋膜炎の理由、
足の裏の痛みの理由が異なるので、
全ての人に万能な対処法とはいきませんが、
少しでもお役にたてればと思います。


ただ、強くお伝えしたいことは、

こんな症状なら足底筋膜炎!

といったネットの情報だけで、
安易な自己診断は絶対にNGです!


同じように、

これをすれば治る!

といった情報で、
症状を悪化させてしまわないようにして下さい。


ただ、
出来るだけ安静にする!は、間違いありません。

過度に運動をしすぎることは、
状態を悪化させてしまいます。

できるだけ負担のかかる運動は控えるようにしましょう。

その痛みから、
少しでも早く解放されることをお祈りいたします!




この記事もおすすめです♪



-悩み解消
-, , , , ,

Copyright© Solve It! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.