2019年もそろそろ終わり!年末大特集

平成から令和にかわった2019年もそろそろ終わり。年末の大掃除はプロの手を借りて、家中ピカピカに!
ハウスクリーニングや掃除代行(家事代行)サービスを利用して、手抜きしつつ大掃除を終わらせたい人必見です!

歯、口臭について

抜歯の痛みはいつまで?ピークは?痛みを緩和させる4つの秘策

更新日:

★一緒に読まれているオススメ記事★
歯の痛みを緩和させる6つの即効対処法
歯の痛みを和らげる8つの市販薬!
歯が痛い時におすすめの7つの食べ物!


抜歯後の痛みで夜も寝られない…

いつまでこの痛みが…


抜歯による痛みで苦しんでいる方。

痛みのピークはどれくらい?
この痛みを少しでも和らげたい!

と、苦しんでいる方。

また、これから抜歯の予定がある方や、
親知らずが生えてきて抜歯をしなければ…

など、

抜歯後の痛みに不安を抱えながら、
あれこれと情報をお探しの方もいらっしゃるかと思います。

みなさんそれぞれの状況があると思いますが、
抜歯後の痛みに不安を抱えている皆さんに。

抜歯の痛みについてのあれこれ、
痛みを緩和させる方法を紹介しますので
しっかりチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

抜歯の痛みはいつまで続くの?

抜歯をするときに一番気になるのは

痛みはいつまで続くの?

ということですよね。

「抜歯後の痛みで仕事もままならない」
「夜も眠れないくらいに痛い」

なんて話を聞けば、不安になるのも当然です。

抜歯の痛みには個人差があるものの、
一般的には3日〜1週間くらいで痛みが治まるようです。

ただし親知らずの抜歯の場合は、
まっすぐ生えずにまがって生えていたり、
横向きに生えているというケースでの抜歯があります。

その場合、
歯茎を切開したり、歯の根元の骨を砕いたり
といった処置が必要になります。

すると、その分だけダメージも大きくなり、
痛みが長引くということもあります。

さらに、上の歯より下の歯の方が骨も固く
しっかりしているので、下の歯を抜歯するほうが
痛いという傾向があります。

また、治療当日の体調によっても痛みの度合いが
変わったり、疲れがたまっていたりや、
調子が悪かったりすると、抜歯後に痛む確率も高くなります。

スポンサーリンク

痛みがひどくなるドライソケット

抜歯後の痛みの原因にドライソケット
というものがあるのをご存知でしょうか?

ドライソケットとは、抜歯したあとの骨が
剥き出しになっている状態のことです。


通常は血液が固まってかさぶたになり
傷口がふさがっていくのですが、うまく血液が
固まらずに骨が剥き出しの状態が続いてしまうんですね。

そうなると、外部からのちょっとした刺激にも
敏感になってしまいます。

それによって痛みがなかなか治まらなかったり、
飲食のたびに強い痛みを感じてしまうというわけです。

傷口がすぐに治らず、骨が剥き出しの状態が続けば
細菌に感染してしまう可能性も高くなってしまいます。


しかし、ドライソケットは
自分で気を付けることである程度予防ができます。

ドライソケットの予防法については、
後述する「抜歯後のNG行動とは?」をご覧ください。


抜歯前に気を付けるポイント

これから抜歯、という方のために
抜歯前に気をつけるべきポイントをお伝えいたします。

ポイントは2つ。


・口の中を清潔にしておく

・体調を整えておく


この2つのことに気を付けることで、
抜歯後の痛みを軽減させることができ、
歯茎の傷口の治りを早くすることにもつながります。

では、それぞれをもう少し詳しく説明いたします。


【口の中を清潔にしておく】
抜歯前に口の中を清潔にすることで
口内の細菌を減らしておきましょう。

抜歯後、細菌に感染してしまうと痛みや腫れが
ながびいてしまいますので、そのリスクを減らすことができます。

歯磨きはもちろんですが、出来るならば
歯石取りやクリーニングをしておくのもいいでしょう。



【体調を整えておく】
疲れがたまっている、体調がすぐれない、
そんな時は、免疫力が下がっている可能性があります。

そんな状態で抜歯をすると、
細菌に感染するリスクも高くなってしまいます。

抜歯前は体調を整えておき、
もし当日調子が悪いと感じたら、無理をせず
日にちを改めることも検討したほうがいいでしょう。


どちらも抜歯後、細菌に感染する可能性を
軽減するのに有効ですから覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク

抜歯後の6つのNG行動

続いて、抜歯後の痛みが悪化したり、
ドライソケットになってしまうのを防ぐために
気を付けるべき6つのNG行動についてみていきましょう。



NG行動1
飲酒
飲酒によりアルコールを摂取することで、
体内の血液循環がよくなり、傷口の血が固まりにくくなってしまいます。

毎日晩酌は欠かさない!

など、飲酒の習慣がある人は、
傷口がふさがってくるまでは、アルコールを控えた方がいいでしょう。



NG行動2
運動
激しい運動もアルコール摂取と同様に
血液の循環がよくなるので、抜歯後は控えましょう。

また、運動することで、歯を食いしばったりして
余計な負担が抜歯後の傷口にかかってしまうという危険性もあります。



NG行動3
入浴
入浴も同様に血行がよくなる作用がありますので、
長時間の入浴は控えるようにしましょう。

抜歯当日は、シャワーで済ませるなど工夫しましょう。

もし湯船につかるにしても、長時間の入浴は控え、
早めに上がるようにしましょう。



NG行動4
喫煙
タバコは直接痛みの原因になるわけではありません。

ですが喫煙することで毛細血管を収縮させ、
血液の流れを悪くする作用があります。

血流が良くなりすぎるのも問題ですが、
悪すぎても治りを遅くする原因となるので、
できるだけ喫煙は控えてください。



NG行動5
うがい
抜歯した後はすぐに血が止まらないこともあり、
口の中をスッキリさせるために、
しっかりと何度もうがいをしたくなりますよね。

ですが、
患部に血がたまり固まることでかさぶたになり、
傷が治っていくので、うがいをし過ぎると
傷口の治りも遅くなり、その分痛みも続いてしまいます。

うがいのやり過ぎには気を付け、
特に抜歯したその日は、うがいするのを控えましょう。



NG行動6
固い物を食べる
固いものを食べると傷口にあたり、
傷つけたり悪化させてしまう可能性があります。

治りきっていない傷口に負担をかけてしますので
固い食べ物は出来るだけ避けましょう。

抜歯後は痛みで食欲が出ない…
という人も多いようですが、
しっかり栄養を摂ることは、早く傷口を治すためにも必要です。

おかゆやゼリーなど柔らかく、
食べやすいものを選んできちんと食事を摂ってくださいね。


以上の行動に気を付けることで、
抜歯したあと症状が悪化するのを防ぐことができます。

スポンサーリンク 
スポンサーリンク

抜歯後の歯磨きは?

抜歯後の歯磨きは、歯ブラシが傷口に
当たらないように気を付ければ、
普段通り磨いても問題ありません。

ただ、歯を磨くのは、くれぐれも

麻酔が切れてから

磨くようにしてください。


麻酔が効いている状態だと、
歯ブラシが傷口にあたっても
気づくことができないので危険です。

磨くときは決して力を入れすぎず
軽く歯ブラシをあてるようにしましょう。

痛みが強いのであれば、
無理に磨かなくても大丈夫です。

ただし、抜歯の状況によっては
医師から指示があることもあります。

その場合は指示に従ってくださいね。


痛みのピークはどのくらい?

「痛みが続く期間は1週間くらい」

と言いましたが、我慢できないような痛みが
ずっと続くわけではありません。

ピークを越えれば、少しずつ痛みも治まってきます。


抜歯の痛みのピークって
歯を抜くときでしょ?


と思う方もいるようですが、
抜歯の際には麻酔をしているので
実はひどい痛みは感じないんですね。

痛いのはその後です!

麻酔が切れてきた時の痛みが
一番強い痛みのピークになります。

病院で処方された痛み止めを服用するわけですが
切れてきたかな…という時の
早めの服用がおすすめです。

そして、痛みはそこから徐々に薄まってきて
2〜3日目には痛みが治まります。

もしも、2〜3日たっても強い痛みが
続くようであればドライソケットの
可能性もありますので歯科医院を受診しましょう。

とにかく、麻酔が切れかかってきたと感じたら
すぐに痛み止めを服用
が、大事なポイントですよ!


痛みを緩和させる4つの秘策

体調も万全だった!

抜歯後の行動にも気を付けていた!


のに、痛みがひどくて辛い…
ということもあるでしょう。


ここでは、実際に痛みだしてきた時に
痛みを少しでも緩和させる4つの方法を
ご紹介していきたいと思います。



痛みを緩和 対策1
処方された薬を飲む
痛みがひどいとき、まずは処方された
痛み止めを飲みましょう。

特に抜歯後の麻酔が切れたときは相当痛みます!

前章でも言いましたが、麻酔が完全に切れる前に
痛み止めを飲婿とです。

痛み出してからでは、
薬が効きにくくなってしまいます。

薬の効果が切れ、また痛み出すようであれば、
さらに薬を追加しますが、前回服用してから
6時間以上あけてから飲むようにしてくださいね。

抜歯後の痛みは、くれぐれも我慢せずに
痛み止めの薬を飲みましょう。

また、抗生物質を処方されている場合は、
痛みがなくてもきちんと服用して
飲みきるようにして下さいね。



痛みを緩和 対策2
痛む部分を冷やす
抜歯後の痛みは歯茎や骨が
炎症していることが原因です。

炎症してる患部を冷やすことで
痛みを抑えることができます。

冷やしたタオルをあてる、または
氷を口に入れておくのも良いかと思います。

ただし、急激に冷やしてしまうと
かえって痛みが強くなることもあります。

直接氷を当てないように気をつけましょう。

また、冷やすのは抜歯をしてから
24時間までの間に行うようにしましょう。

冷やしすぎは血流を悪くしてしまいますので
気を付けてくださいね。



痛みを緩和 対策3
ぬるめの食塩水でうがい
「抜歯後はうがいを控える」が、
というのはすでにおはなししました。

ですが、
食事の食べかすが口の中に
残っているような状態は衛生的にも良くないですよね。

抜歯後24時間たっているのであれば、
ぬるめの食塩水でうがいするといいでしょう。

殺菌効果もあり、傷口にしみるのを防ぐこともできます。

ただ、うがい薬が処方されている場合は、
うがい薬を使用してくださいね。



痛みを緩和 対策4
頭を高くして寝る
寝るときに「痛みで寝られない」というときは、
いつもより枕を高めにして頭の位置を高くしてみましょう。

横になると血流で歯茎が腫れたり
痛みが強くなることがあります。

ですが、頭を高くすることで
頭の方に流れていた血液が下がり、
腫れや痛みを抑える効果が期待できます。



以上が痛み緩和の対策となりますが、
どれを試しても痛みが治まらなかったり、
痛みがますますひどくなるというときは、
我慢せずに病院を受診しましょう。

抜歯をした歯科医院が優先ですが、
祝日、夜間でも受診できる歯科を
前もって調べておくと安心ですね。


スポンサーリンク


まとめ

抜歯の痛みが続く期間や痛みのピーク、
痛みの解消法や注意点についておはなししました。

いかがでしたでしょうか?

当サイトでは歯に関する記事を
他にも多数紹介しています。
 >歯が痛い!痛みを緩和させる6つの即効対処法と5つのNG行動
 >歯が痛い時におすすめの7つの食べ物!4つのNG食材とは?
 >歯が痛い…痛みを和らげるおススメ8つの市販薬ランキング!
 >歯茎が痛いのは何故?痛くなる9つの原因とカンタン対処法!

こちらもぜひご参考に!


抜歯するときには

・事前の準備

・抜歯後の行動


に気を付け、痛みが出てきた時は
紹介した痛みの緩和方法を試してみてください。

そして、それでも痛みが治まらないときは
早めに病院にかかるようにしてくださいね。

参考になれば幸いです。




この記事もおすすめです♪



-歯、口臭について
-

Copyright© Solve It! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.