★次に読まれているオススメ記事★
胃に優しい食べ物!消化を良くする4つの秘訣!
胃痛に効く!おすすめの最強市販薬8選!
胃がムカムカして食欲がない・・・
食後、胃が重たい・・・
気分が悪い・・・
など、俗に言う
「胃もたれ」に悩まされること、ありますよね。
せっかくの美味しい食事も後味が悪く、
慢性的な胃もたれに悩まされている方は、
食事そのものを満喫できない!
と、食事を楽しむどころか、
食べることが苦痛になってしまいます。
加齢と共に悩まされることが多くなる胃もたれ。
約1,000万人
この数字は、何かと言うと、、、
日本で慢性的に胃の不調を抱えている
と言われる人数です。
実に、
約10人に1人が胃に悩みをもっているということです。
そこで今回は、
多くの人が抱えている胃の不調、胃もたれについて、
その原因と6つの解消法をお教えいたします。
また、すぐにできる胃もたれ対処法だけではありません!
胃もたれにまつわる病気についても
大調査しましたので、ぜひ参考にしてみてください!!!
たかが胃もたれ
と、あなどってはけませんよ!
胃もたれとは?
︎
まずは、
胃もたれとは、いったいどういった状態なのか?
です。
胃もたれが起きているときとは、
胃の消化機能が低下し、消化されるべき食べ物が、
長時間にわたって胃の中に残っている状態です。
胃の中に食べ物が残っているので、
胃はず~~っと働き続けているわけです。
胃の中がそのような状態になると、
普段よりも胃酸の分泌量が増え、
腹痛が起きたり、ゲップが出る・・・
あの苦しい胃もたれの症状となるのです。
胃もたれが起きる要因
では、どういったときに胃もたれとなるのか?
3つの主な具体例を紹介します。
1.食べたもの
主に脂肪分が多い物を食べ過ぎたとき、
また、刺激物やカフェインを摂取しすぎたとき。
このようなときに胃酸の分泌が増え、
胃壁が荒れることで起こります。
さらに、夜中は胃の働きが鈍くなるため、
寝る直前に食事をとった場合は、消化不良を起こしやすくなります。
ちなみに、胃に優しい食べ物はこちらの記事で紹介してます。
>胃に優しい食べ物!寝不足、疲労の胃疲れに消化を良くする4つの秘訣!
2. 疲労、加齢、喫煙
まとめて3つ言っちゃってますが、、、気にせず!
寝不足などによる疲労蓄積、
加齢や喫煙なども胃の機能を低下させ、胃もたれを起こします。
3. ストレス
現代病とも言えるストレス。
ストレスが引き起こす疾患は様々ありますが、
胃も例外ではありません。
ストレスにより自律神経がうまく機能しなくなったり、
胃や食道の知覚が過敏になり、
少量の胃酸に過剰に反応してしまいます。
胃もたれ潜む病気
たかが、胃もたれと甘く見てはいけません!
食後はいつも胃がもたれる・・・
すぐにおなかがいっぱいになる・・・
食べれなくて体重が減る・・・
そんな胃の不調に悩んで病院へ行ってみたが、
胃カメラの検査をしても異常なし!
胃薬を処方されても、全然効かない・・・
胃カメラ、胃の内視鏡検査でも異常が見つからない
というケース、実は珍しくありません!
そんなケースで疑われる病気とは、
機能性ディスペプシアです。
<機能性ディスペプシアとは>
ストレスや生活習慣の乱れによって引き起こされます。
胃の粘膜に全く異常はないのですが、
胃の運動が低下する運動機能異常が起こっています。
また、胃もたれだけでなく、
胃のむかつきや痛みを伴ってきた場合には胃潰瘍の疑いもあります。
<胃潰瘍とは>
食べ物や菌を殺菌する胃液。
胃がその影響を受けないのは、
胃壁の粘膜が防御機能を持っているからです。
この防御機能が低下し、胃液によって胃壁がダメージを
受けた状態こそが胃潰瘍となります。
潰瘍の原因の8割はピロリ菌によるものです。
ですが、最近では関節炎やリウマチの
治療で使われる非ステロイド性抗炎症薬を
原因とする胃潰瘍も増加しています。
胃潰瘍の主な症状は、
みぞおちの痛み、黒い便が代表的な症状です。
機能性ディスペプシアは慢性的な胃もたれ。
胃潰瘍は、みぞおちの痛みや黒い便。
といった症状が病気のサインとなっています。
思い当たる方は、セルフケアだけでなく、
病院でのきちんとした検査、診断を強くおススメします。
胃もたれを解消する6つの方法
では、
胃もたれを改善する6つのの解消法をご紹介いたします。
どれも、自分でできるセルフケアですので、
まずは1つからでも、ぜひ実践してみてください!
1. 食生活の改善
まずは何よりも、食生活の改善が第一です。
脂っこいものや刺激物を控え、
消化を助け胃に優しい食べ物を食事に取り入れましょう。
例えば、消化を促す生の大根やりんご。
胃の粘膜を強くするキャベツやじゃがいもgood♪
胃酸の量を調節して、胃腸の機能を高める
乳酸菌を含んだヨーグルトなどがおすすめです。
また、温かいスープやお粥、
柔らかいうどんなどの消化に良いものを食べましょう。
こちらで胃に優しい食べ物についてを紹介してます。
>胃に優しい食べ物!消化に良い調理や食事の秘訣とは?
2. 胃をいたわる
胃もたれがひどい時は、
一食抜いて胃を休ませることも有効です。
そして、食べ過ぎない事、
早食いにならないよう、よく噛んで食べることも気をつけましょう。
早食いは咀嚼不足のまま胃に入り、
消化するために、胃への負担が大きくなってしまいます。
3. ツボ
胃もたれに効くツボをゆっくり時間をかけて押すと、
次第に胃がすっきりしてくるのでおすすめです。
ツボの効果は個人差が大きいのですが、
「正しい場所を押すだけ」ですので、ぜひすぐに試してみてください!
胃の疲れに手のツボ
梁門(りょうもん)
中かん(ちゅうかん)
4. リラックス
胃もたれの解消には、
ストレスを鎮めて体をリラックスさせることも大事です。
とくに入浴はおススメです♪
ぬるめのお湯にゆっくり浸かって温まることで
胃も温まって、動きが活発になります
半身浴もおすすめです♪
半身浴の効果、正しいやり方は
こちらの記事をご参考に!
>半身浴の効果とやり方!ダイエット効果も?半身浴7つのポイント!
5. 寝る姿勢
寝る時は体の右側を下にして寝ると、
胃の内容物が腸、十二指腸へ移動しやすくなります。
6. 生活リズムの改善
食事、入浴、睡眠の時間を
少し意識するようにしましょう。
具体的には、
食事と入浴は時間を空ける。
寝る前に食事をしない。
食事~入浴~睡眠は、
それぞれで1~2時間は空けるようにしましょう。
また、食事と食事の間隔は4時間以上空けること。
そして、何より体に休息を与えるためにも
睡眠を十分に取るといった、生活リズムを心掛けるようにしましょう♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
胃もたれの原因から、そこに潜む疾患、
自分で出来る胃もたれ解消法をご紹介しました。
胃もたれは、胃の内容物がスムーズに消化され、
胃酸の分泌が正常に戻ると、自然に解消されていきます。
どれもカンタンに出来るものばかりなので、
1つでもいいので、出来る対処法から始めてみましょう!
基本的には、暴飲暴食をさけること。
胃に優しい食事や生活は、肥満予防にもつながってきます。
胃に負担をかけない食べ物も参考しながら、
規則正しい食生活を習慣化させていきましょう。
>胃に優しい食べ物!寝不足、疲労の胃疲れに消化を良くする4つの秘訣!
>急性胃腸炎はうつる?症状と原因は?下痢や嘔吐を早く治す方法
>胃が痛い時の対処法!胃痛の6つの原因とすぐにできる応急対策!
>胃痛に効くおすすめ胃薬!痛みの種類別で使い分ける最強胃薬
ただ、食生活にも気を付け、
ここで紹介した対処法をやっても
胃もたれが続くようなら、病気の疑いもあります。
たかが胃もたれと甘く見ず、
病院でのきちんとした検査、
診断を受けるようにしましょう。